給料3か月分、がんばって指輪も買って、準備万端。
ビルの最上階にある夜景のキレイなレストランでプロポーズしました。
正直、あなたの今の収入が不安なの
今のままじゃ将来が不安で結婚がこわいの
ショックでした。
今までの楽しかった時間はなんだったんだ・・・
断られる理由がお金だなんて・・・
彼女に断られて、世の中の女性がどれくらいの年収で結婚していいのか気になりました。
調べてみると、20代から30代の女性が相手に求める年収は500万円。
参照:アニヴェルセル
年収が100万円変われば、人生が全く変わります。
残り40年働くとして、今と比べて生涯賃金が4000万円も違います!
50万円でも2000万円違います。
しかも、年収の高い会社の方がそのあとのキャリアも高くなるイメージがありますよね。
普通に考えたら、4000万円より、もっと大きな違いになります。
つまり、↓こんなお金を人生で5回も6回もなくしちゃってるのと同じことなんですよね。
これは、笑いごとじゃない。
でも、収入なんて簡単に上げられない・・・
どうすればいいんだろうと悩んでいたら、友人から年収を80万円も上げたという話を聞きました。
これなら、自分でもできるかもと思い、やってみると・・・
2か月で年収が220万円アップ!
彼女と結婚することもできました。
2か月で年収をあげた意外な方法とは・・・
転職での年収交渉です。
企業は優秀な人材が欲しいけど、人件費は安くしたい。
普通に転職してしまうと、低い給料で採用される恐れがあります。
だから、年収交渉が給料アップのコツです。
そして、交渉するためには内定が必要です。
年収アップの内定をもらうためには3つのポイントが大切です。
1.履歴書などの書類
第一に大切なのは「見た目」です。
見た目が悪ければ、ほとんど読まれません。
見た目とは、写真の表情・貼り方、書いている字の丁寧さ(上手さではない)、使いまわしてないか、自己PRを雑に埋めただけになっていないかなどです。
見た目がよくて初めて志望動機や自己PRの部分を読んでもらうことができます。
2.面接でのアピール
圧倒的な練習不足と企業についての理解不足が面接の苦手意識につながります。
誰かに面接官役をしてもらい、練習をしましょう。
また、その企業に勤めている友人・知人などから現場の生の情報を集めることで企業の理解を深めることができます。
企業にとって、自分はどんな価値を提供できるのかをしっかりと伝えることができます。
3.年収や条件の交渉
年収交渉しなくて年収がアップできることもあります。
ただ、年収交渉していれば、アップ額は大きくなります。
自分は生活が困るからなど、個人的な理由で交渉するのは厳禁です。
>>今スグ、年収交渉に強い転職エージェントに無料で頼んでみる
とは言っても、転職活動だけでなく、交渉しないといけないなんて難しそう。
それでも僕が年収アップに成功したのは、転職エージェントに交渉をお願いしたからです。
転職エージェントとは、転職サポートのプロで、もっとも自分に合った企業を紹介してくれる無料のサービスです。
登録すると、担当者がつきます。
書類の添削や模擬面接をしてもらったり、直接年収交渉をしてもらえるんです。
サッカーの本田選手が条件交渉を代理人にお願いしているのと同じです。
僕は、「400万円まで年収を上げたい」と相談しました。
だから、収入アップしやすい非公開求人を紹介してもらうことができたんです。
非公開求人は一般の求人では出回らない条件のいい求人です。
あと、担当者の方に、他の転職エージェントにも登録した方がより自分に合った転職ができるので、登録した方がいいと言われました。
他のサービスに登録しろなんてビックリしたんですが、転職エージェントによって提案する求人が違うし、取り扱ってる求人も違うので、そうした方がいいよということでした。
ただ、たくさん登録したのは失敗でした。
4つ以上利用してしまうと、スケジュールや連絡など混乱してしまったんです。
相談したときに心配だったのが、登録したら、転職しないといけないということです。
それも大丈夫でした。
とても丁寧に対応してくれましたし、転職するかしないかは選んでくださいとのことでした。
一生に関わることなので、気になることは転職のプロになんでも聞いた方が絶対にいいです。
参照:DODA
上のグラフでも分かるように、転職での収入アップは20代後半がピークです。
まずはいくつか登録して、自分が本当に収入アップできるのか、確認するといいですね。
転職エージェントの登録時間は3分程度と、とても簡単でした。
実際に年収がアップした人の例はこちらです。
独立系SIer アプリケーションエンジニア
↓
ASPサービス企業 インフラエンジニア
年収480万円 → 年収520万円
年収40万円アップ
CA(キャリアアドバイザー)さんからは、「まずは、自分の強みをどこで生かせるか、というところから考えましょう」と言われました。
「データベース関連事業に特化した企業を幅広く探していけば、スムーズに運ぶかもしれない」と聞き、納得して挑戦することにしました。
十数社応募したうち、1社から内定をいただけたんです。
CAさんから聞いた話では、僕のスキルに対する評価は60点くらいだったとか。
それでもプラス評価を得られたのは、データベース関連の資格を取得していたからでした。
資格そのものが評価されたのではなく、担当分野に関連する知識を高めようとする意欲が認められたんだそうです。
英会話教室営業
↓
人材紹介会社営業
年収220万円→年収440万円
年収220万円アップ!
キャリアアドバイザー(CA)さんからは、私がこれまでやってきた新規顧客獲得やアフターフォローのスキル、講師のマネージメントに関する能力を、もっと自分の強みとして意識すべきだと言われました。
転職の方向性が決まっていたので、面接において対策すべきポイントは明確でした。
おかげで4社受けたうち、3つも内定をいただくことができました。
入社を決めたのは、そのなかでも一番の大手です。
実力主義な会社ですが、その分やりがいがあり、楽しみながら働くことができています。
アパレル店 店長
↓
リサイクルショップチェーン 販売(店長候補)
年収250万円 → 年収300万円
年収50万円アップ
ひとまず、どんな求人があるのか知りたくて、リクルートエージェントに相談しました。
CAさんとの面談では、日々どんな活動をしていたか、どんなことを心掛けていたかを聞かれました。
自分の経験を生かせる会社、高く評価してくれる会社を探そう、と方針を定め、転職活動をスタート。
30社ほどに応募し、8社の面接を受けました。
内定をいただいた数社のうちから選んだのは、チェーン展開しているリサイクルショップです。
念願の「正社員」となり腰を落ち着けられたこと、年収がアップしたことにも満足しています。
>>今スグ、年収交渉に強い転職エージェントに無料で頼んでみる
あなたも年収アップできます!
僕が使った転職エージェントはこちらです。
>>リクルートエージェント
↑年収アップ率62%の転職エージェントの最大手なので最初に登録しました!
>>DODA(デューダ)
↑気になってた簡単にキャリア診断ができるので、登録しました!
>>マイナビエージェント
↑20代の転職に強い転職エージェントということで、特に丁寧にサポートしてもらえました!